fc2ブログ

奈良公園最後の紅葉写真

N5630039_20081129160305.jpg 026.jpg N5630043.jpg N5630042.jpg
      奈良公園            奈良公園浮御堂   荒池より興福寺の五重塔
今朝早く奈良公園に行きました銀杏の下は黄色いじゅうたんですそこに鹿が
浮御堂の屋根に少し霜が風もなくいい写真が撮れました。
朝7時過ぎの荒池池より少し霧が興福寺の五重塔が少し見え素晴らしい風景でした。
これで最後の紅葉写真になりそう又来年です。
 
スポンサーサイト



一日で秋のイベント3か所に遊びに行きました

04.jpg o3.jpg 02.jpg 01.jpg
    南山城村 むら活き生きまつり       木津川市 加茂まつり   和束町 和束茶まつり
京都府南部一番端に有ります京都府唯一の村南山城村で、三重県から流れて来る名張川のダムの横で毎年あります。一番大規模なまつりです、新鮮な野菜や猪の鉄板焼き、お茶趣味の手つくりに製品、バザー等のブースがたくさんありステージイベントでいろいろ催していました。野菜お餅お茶など買い込みましたが猪の鉄板やきも珍しく並んで手にいれ食べてみました。
加茂まつりは大和路線加茂駅前広場でのイベントと色々少しおしゃれな店屋さんが多く有り、よく行きますので顔見知り店も有り義理で何点か買いました。
木津川市の隣三重県信楽の里に接している和束町、お茶の大生産地です山の中の静かな町です。此処ではお好み焼き豚汁など遅い昼食とおいしいお茶を頂き帰路につきました。忙しい日でした。

今日も紅葉を追っかけて長谷寺に行きました

001_20081120171041.jpg 027_20081120171101.jpg 025_20081120171129.jpg tou1.jpg
長谷寺山門          本殿の回廊     紅葉の中の本殿           5重の塔
今日はなかなかいい紅葉の写真が撮れたなと思います、昼からなので太陽の位置が悪く山門、回廊はよくありませんが、本殿、五重塔の紅葉はなかんか綺麗でした。
西国33か所8番札所なので平日なのに人が多くでも春のボタンの咲く頃よりは少ないですが土日曜日は人出が多いと思います。

談山神社に紅葉追っかけて行って参りました

N5630005_20081120161314.jpg N5630007.jpg N5630006.jpg N5630004.jpg
13重の塔      談山神社遠望              紅葉の中の本殿     
奈良県桜井市に神社が有ります。
昨日行きましたがすごく寒い日でしたそれが原因では無いですが、素人カメラマン紅葉の赤が少なくあまりいい写真ではと自分なりに思いますが、13重の塔を基本に写真を写してみました。

奈良公園に紅葉の写真を写してきました

N5630010.jpg N5630012.jpg N5630041.jpg N5630009.jpg
銀杏の木の下に鹿    奈良公園飛火野    東大寺西の池より  若草山近く紅葉のトンネル
朝早く奈良公園に行ってみました、素晴らしい紅葉が私を迎えてくれました銀杏の木の下に鹿がいてスターです、周りに私の様な素人写真家が取り囲んでいました。風もなく池に大仏殿が写りいい写真が撮る事が出来満足です。若草山に行く道の途中は一部紅葉のトンネルで綺麗でした。

和モダン置物コレクシヨン

053.jpg 003_20081116073635.jpg 055.jpg 054.jpg   
    和せいろ(蒸し器)置き棚         お釜のふた (吊るし棚) 中華蒸しせいろ
和モダンブームが下火になりいろいろ作ろうと材料を集めて定年後に遊ぼうと工房、木工機械等
用意していたのですが、やっと4点自宅に飾り楽しんでいますがブームが終わるとあまり力が入りません。工房で何か新しものが作れないか思案中です。

紅葉が始まった笠置山に行きました

024_20081114195624.jpg 030_20081114195645.jpg 031_20081114195711.jpg 033.jpg
          笠置山紅葉公園             山より西側眺望       東側眺望
今日も小春日和です京都府の一番南端、笠置町笠置山に紅葉を見学に行きましたがまだ半分が紅葉
一部の木が最高の紅葉でした。展望台から下に木津川を望み、私の好きな風景です、雲海が東側に少し残りていてもっと早く来ていればと思い残念です。
11月23日笠置町もみじ祭りが有ります出来れば参加したいです。

無名の作家油彩コレクション

069.jpg 064.jpg 068.jpg 063.jpg
すべてサインが有りますがよく解りません、印刷では有りません。
もし有名な画家でしたら好いのですが、でも皆よく書けている物ばかり私のお気に入りです。
いつかはコピーの絵も一緒に絵ばかりの部屋を作ろうと今考えていますが嫁に叱られそうですが。


鬼怒川温泉で同窓会が有りました ついでに日光江戸村に行きました。

049.jpg 026 (5) 023 (6) 034 (2)
  同級生           江戸村全景一部    江戸村大道芸        江戸村花魁舞台 
同級生が鬼怒川温泉に久しぶりに集い語り合い本当に楽しい二日間でした、来てよかったと思いましが全員集合ではなく残念です。
私は団塊の世代です、写真を見ると本当に年をだなと思いますが気持はまだ青春しているつもりですが。
江戸村は素晴らしいところです。私は京都の太秦映画村もよく知っていますがまた違う情調があります。
もしブログ見てくださった同級生の皆様先生方又時間が許せば、生きていればまた会える日を楽しみにしています。      

東京上野西郷さんと浅草観音さんに会いに行きました

003 (4) 005 (7) 007 (4) 013 (4)
上野公園西郷さん           雷門        仲見世道リ          本堂観音様
東京に行ったことは何回も有るのですが上野公園の西郷さんに会ったことが有りませんやっと会うことが出来ました。浅草の観音さんは一度大昔に行ったことが有りますが、年を重ねた今健康で長生きが出来ますようにお参りに行きました。
本堂落慶50周年記念開帳なのか物凄い参拝者身動きが出来ません、田舎者なのでただ驚きです。

プロフィール

しげるおじさん

Author:しげるおじさん
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
【ハンゲーム】ゲームパックブログパーツ
ブロとも一覧
カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールはこちらから
ご意見ご質問などお待ちしております

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード